助産師の世界
助産師も厳しい時代になりました。
2010.03
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
2010.05
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
介護保険法施行以降、最多の倒産件数―訪問介護事業者(医療介護CBニュース)
昨年度に倒産した訪問介護事業者は、介護保険法が施行された2000年度以降で最多を記録したことが、4月12日までの東京商工リサーチの調べで分かった。多くが小規模事業所で、ほとんどが再建の見込みのない「破産」を選択していた。
【訪問介護事業者の倒産状況詳細】
同社によると、介護保険が導入された2000年度から03年度までに倒産した訪問介護事業者は1件だった。ところが、06年度に実施された介護報酬の引き下げや制度の抜本改正が事業者の経営を直撃。同年度以降、倒産する事業者が急増した。さらに08年のリーマンショックで消費者の節約志向が強まった結果、事業所の業績はさらに悪化し、09年度の倒産件数は前年度(13件)の倍近い24件に上った。
■「24件は氷山の一角」
倒産の原因で最も多かったのは「販売不振(業績不振)」(19件)で、そのほかには「事業上の失敗」(3件)などが見られた。事業所の規模別では、「5人未満」が16件と全体の3分の2を占めており、小規模事業所の倒産が相次いでいることが明らかになった。負債額別では、「1億円未満」が22件(91.6%)に上っている。倒産の形態別では、全体の9割近くに当たる21件で「破産」を選択していた。
同社では、「24件という倒産数は『氷山の一角』にすぎない。廃業したり、事業縮小に追い込まれたりする訪問介護事業者はもっと多いと推測される」と分析している。
【関連記事】
・
社会福祉法人の経営適正化を推進‐東京都
・
老人福祉事業の倒産、過去最悪に―帝国データ調べ
・
老人福祉事業者の08年度負債額、前年度比68.2%増
・
老人福祉事業の倒産、01年以降最悪に
・
重労働、生計立てられず「続けられない」―2008年重大ニュース(6)「介護現場で人材不足深刻化」
・
滑って転倒、7人けが=季節外れの降雪で-東京(時事通信)
・
<21世紀臨調>鳩山首相に提言提出 政権機能の二元化批判(毎日新聞)
・
特養のユニット型居室面積基準引き下げへ―厚労相方針(医療介護CBニュース)
・
民主法案判明 ネット選挙解禁へ 今夏の参院選から適用(産経新聞)
・
<愛知3遺体遺棄>逮捕の3容疑者「被害者宅で殺害」と供述(毎日新聞)
スポンサーサイト
2010-04-20(18:30) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:しんぼよしひろさん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
<口蹄疫>宮崎の甲子園予選に波及 無観客や開会式なし検討(毎日新聞) (06/19)
朝日生命からも3600万円詐取 元新聞販売店店員ら再逮捕(産経新聞) (06/08)
<雑記帳>上海万博に「金色」トイレ…INAX(毎日新聞) (05/29)
08年度の後発品シェアは数量ベースで17.6%―日本ジェネリック製薬協会(医療介護CBニュース) (05/21)
村井仁長野県知事が退任表明(産経新聞) (05/13)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (7)
2010/03 (1)
カテゴリ
未分類 (13)
フリーエリア
借金整理
オークス
無料 ホームページ
探偵
2ショットチャット
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。